スーパーB級コレクション伝説 -2ページ目

スーパーB級コレクション伝説

ほぼ週刊チョロQ通信の兄弟ブログ。チョロQ、モータースポーツ以外の、グルメ、変なものコレクションなどを紹介してゆきます。

2020年8月22日、東京の最後の秘境、檜原村に行ってきました。

 

 

8時14分に出発して10:25到着。

中央道・圏央道で八王子西で降りて(本当はあきる野で降りるつもりだったのですが、ナビ通りに走りました)、五日市街道を西へ、到着したのは臨時駐車所の村営グラウンドでした。

 

 

 

 

グラウンド下の雰囲気のある建物は村営図書館でした。

 

 

払沢の滝に行く途中の遊歩道、ウッドチップが敷いてあって歩きやすかった。奥の建物は古い郵便局を移築したお土産屋さん。

 

 

滝に行く途中の淵。

 

 

そしていよいよ・・・

 

 

日本百名滝の一つ払沢(ほっさわ)の滝です。

 

 

 

滝に向き合う息子。

 

 

 

昼食はこのお蕎麦屋さんで。

一時間ほど待って順番が来ました。

 

 

 

 

ここのご主人は相当の車好きのようです。

 

 

 

クルのつけ汁のお任せをいただきました。ナスの油味噌、玉ねぎのスライス、そば豆腐、しし唐の佃煮に舞茸の炊き込みご飯。みんな裏の山で採れたものだとか。

汁は普通のつけ汁の方がそばの香りが楽しめたかな?

 

 

 

最後はログハウス風の喫茶店でお茶をいただきました。

 

 

息子はピスタチオのアイスケーキとアイスコーヒー、女房はリンゴのアイスケーキとホットコーヒー、私はレアチーズケーキとホットコーヒーをいただきました。

前の川からの風が涼しかったけど、まだテラス席はちょっと暑かったなあ。

 

実は今回はFBで繋がっている人のおすすめのお店を回りました。

喫茶店のママさんによると、今年の夏は東京から出られない人が東京都である檜原村にいっぱい来て、いつのより混んだそうです。

帰りは甲武トンネルから上野原に出て、中央高速で帰ってきました。若干渋滞していましたがほぼ2時間で到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

5時46分、カラスに見送られながら京王線の駅に向かう。

 

 

6時40分、高尾駅到着。北口のバスターミナルが少し西のずれ、仮設の場所になっていました。高尾駅の北口はかなり大がかりな再開発が計画されているようで、どのような姿になるのか楽しみです。

 

 

7時40分、小仏バス停到着。この日はここから景信山に登り、高尾山まで縦走し、稲荷山ルートから6号路で高尾山口駅まで降りるというお気に入りのコースを行きます。

 

 

バス停からちょっと上がった所にある民家にいつも置いてあるジムニー。とても綺麗に使っていて、気になっています。タイヤ、新品ですね。

 

 

7時54分、景信山への分岐到着。

 

 

景信山まではひたすらこのような森の中を登っていきます。

 

 

8時46分、景信山山頂到着。

 

 

これまで夏に山に登ることはほとんどなかったのですが、夏は草がボウボウで、湿気が多くて遠くが見渡せないし・・・やっぱり低山は冬が良いです。暑いし・・・。

 

 

 

 

景信山から、なんとか富士山が見えました。

 

 

高尾山。

 

 

景信山から小仏城山までの尾根道。ちょうど中央道の小仏トンネルの真上あたりです。

 

 

小仏の記念碑上の茶屋跡から相模湖の眺め。

 

 

 

10時10分、小仏城山到着。

 

 

夏には来たのは初めてですが、結構混んでいます。暑いので日陰に人が集中して、よけい混雑感を感じます。

 

 

 

道の先は一丁平。陽を遮るものが何もなく、歩を進めるのを躊躇させられた一瞬。

 

 

10時45分一丁平の展望台、ひたすら暑い。

 

 

10時50分、一丁平の下の園地で休憩と少し早い昼食。

 

 

この日の昼食はサンドイッチとおにぎり二個。保冷剤を持っていくのを忘れて、ちょっと心配でしたが何とかお腹を壊すこともなく・・・こういう時はコンビニの食糧に限りますね、いろんな意味で。

 

 

12時10分、稲荷山コースと6号路の分岐。山頂は北の巻道でかわしました。ここから6号路に降ります。

 

 

3分ほど歩くと6号路の『飛び石』の下へ。下の⇓写真は昨年の12月に撮った写真。

 

(2019.12.7)

この時は台風の被害で土砂に埋まり、通行は通行できませんでした。

 

(2018.3.25)

そしてこれが2018年3月の飛び石。

以前の姿の通りという訳にはいきませんが、良くここまで復旧させたものだと思います。

 

大山橋。

だいぶ取り除かれてはいるものの、まだ流木がそのまま放置されています。今年、また大きな台風が来たらと思うと、ちょっと心配です。

 

 

6号路の道端で、紫陽花に止まる小さな蜂。

 

 

13時16分、6号路登山口到着。

この日は7:40に小仏バス停のトイレに行ってから家に帰るまで一度もトイレに行きませんでした。水分はスポーツドリンクや水を1,900㎜摂取。こんなことは初めてです、いかに暑かったかがわかります。

 

 

 

前から行きたいと言われていた入間のアウトレットへ行ってきました。

8時ごろ出発して9時半ちょっと過ぎに到着。

途中若干渋滞していましたが、ゴールデンウィークなんだから上出来でしょう。

駐車場にもスムーズに入れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年ぶりか3年ぶりか、とにかくかなり久しぶり。

噂に聞くホノルルコーヒーが出来ていました。

 

 

 

 

ハワイ感満載。

 

 

 

 

ここも新しい店。

今回女房殿は母親の具合が悪くて留守番。結局自分は何も買わず、子供の買い物に付き合った形。

帰りはのろのろ渋滞、いつものことですが、あれは辛いなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成30年12月31日午前6時40分、高尾駅地到着。

朝3時半に起きて5時9分の電車に乗りました。

本年2回目にして最後、平成最後の大晦日に高尾山に登ります。

この日は高尾駅北口からバスで日影へ、日陰から日陰林道を通り小仏城山→紅葉台下北側巻道→高尾山西山頂下→5号路北ルート→山頂下スーパートイレ→4号路→浄心門→1号路→金比羅台→1号路→高尾山口駅、というルートで歩きました。

 

 

 

日影のキャンプ場のネコ。

冬の間は無人のキャンプ場ですが、餌をやる人がいるのでしょうか。

 

 

日陰林道、路面を流れる湧き水が凍っています。

 

 

 

しばらく歩くと目の前が開けてきました。ここ数年続けられているヒノキなどの針葉樹の伐採事業だと思われます。花粉の出る杉やヒノキを伐採して、広葉樹や花粉の出ない品種の針葉樹に植え替える事業です。

 

 

 

 

日陰林道の正式名は萩原作業道と言うんですね。

 

 

なかなか迫力のある光景です。

 

 

 

林道の途中にある車止め。山頂の茶店の人はここの鍵を開けて車で登ってきます。

 

 

 

車止めからちょっと上がったところで倒木がガードレールを潰していました。

画面右側の斜面の木が倒れたものだと思われます。道路上は伐採して片付けられていますが、どうやら昨秋の台風24号の被害のようです。

24号は関東の平野部でも強風に運ばれた海水が塩害を引き起こし、植栽や農作物に大きな被害を与えるという未曽有の台風でしたが、高尾山系にも甚大な被害を与えたようです。

 

 

 

 

車止めからしばらく歩くと、道端に白いものが見えました。マナーの悪い登山客が落としたティッシュペーパーかと思ったのですが、これが高尾山の妖精、シモバシラでした。

 

 

 

地下の根が吸い上げた水分が、枯れた茎から水蒸気として沁み出し、それがこおったものだそうですが、何とも優雅なものです。

 

 

 

 

高尾山は四季折々何度も登っていますが、このシモバシラに出会ったのは初めてです。

 

 

 

 

小仏城山の山頂が見えてきました。

 

 

 

林道からは遠く丹沢が見渡せます。

 

 

 

よく目を凝らすと、遠くに海のようなものが。

 

 

 

望遠レンズで見ると、どうやら相模湾と江の島のようです。手前の光っているものは一丁平の東屋だと思います。

 

 

 

9時8分小仏城山山頂到着。日陰のバス停から約2時間半、9か月ぶり、しかもかなり運動不足の状況での登山でしたので、とにかく無理せずゆっくりしたペースで登ることに専念しました。

 

 

山頂から富士山が良く見えました。

 

 

 

小仏城山から高尾山山頂方向へほんの数メートル降りたところに倒木が放置されていました。

引っかかっていてしっかりしているので一応安全なのですが、やっぱり下をくぐる時は気持ちが良い物ではありません。

 

 

 

紅葉台の北側の巻道ではまた美しいシモバシラに出会うことが出来ました。

 

 

 

4号路のつり橋付近。

観光客の多いこのルートを歩くことはほとんどないのですが、久しぶりの高尾山なのであまり通ったことのないルートにしました。

 

 

 

 

 

吊り橋を渡ってしばらく行ったところに大きな倒木がありました。手前の登山道の下は深い谷になっています。斜面の上の折れたところから倒れたのだと思われます、かなりの大木です。

 

 

 

これがその倒木。道をふさいでいた部分は取り除かれていますが、樹齢200年以上はあろうかという大木です。残念なことに多くの落書きで覆われています。登山客だけではなく、気軽に上がってくる観光客が多い4号路ならではの光景かも知れません。

かなり立派な木ですので、麓まで搬出することが出来れば、かなりの値段が付くと思うのですが。

 

 

 

 

4号路と1号路浄心門との合流地点。

水道の設置工事の時はここから4号路に作業車が入れるように拡幅されていましたが、かなり元の雰囲気に戻っています。

 

 

 

猿園近くの蛸杉。

 

 

 

 

ゲーブルカー駅を過ぎ、金比羅台で一休みと昼食。

 

 

金比羅台から都心部の眺め。

 

 

 

12時50分、高尾山口到着。

6時40分に高尾駅に到着してから6時間、たっぷり楽しみました。予定では12時までに下山するつもりでしたが、良いペースだったと思います。

平成30年最後の日、最高の締めくくりとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前8時、一年ぶりの登山。

日曜日とあってすごい人で、小仏行きのバスは2台運行、陣馬行きはなんと4台運行でした。

この日は、高尾駅北口からバスで小仏まで行き、景信山→小仏→小仏城山→一丁平→高尾山山頂→高尾山口駅というルートです。

 

 

 

8時35分。

小仏バス停、良い天気です。

 

 

 

8時55分。

つづら折りの旧甲州街道を上り、途中から景信山の登山道に入ります。

 

 

 

登山道脇の木の下に咲くタカオスミレ。

 

 

 

9時55分。

景信山山頂、週末なので茶屋が開いています。

 

 

 

景信山山頂から圏央道を望む。

 

 

 

秋川から青梅方面。

 

 

 

景信山山頂案内板。

 

 

 

景信山山頂の杉木立の間から見える富士山。

私が一番好きな富士山です。

 

 

 

景信山の山頂から南斜面を一段下がった所にも茶屋があって、そこから相模湖が見えることを今回初めて知りました。

 

 

 

景信山より、相模湖と富士山を望む。

 

 

 

景信山から小仏城山の間の登山道の案内標識。

 

 

 

切株と苔と蔦。

 

 

 

11時15分、小仏城山山頂到着。

 

 

 

城山の山頂は色々なルートが集まるハブのような位置にあるせいか、いつ行っても人が多いです。

 

 

 

梅と富士山、城山山頂にて。

 

 

 

11時50分、一丁平、あの懐かし良い原っぱの上に造られたデッキ。

 

 

 

一丁平の東屋で昼食。

高尾山から上がってきても、奥高尾から上がってきても、ここで昼食をとることが多いです。

 

 

 

 

 

 

12時55分、高尾山山頂、ここまで来ると軽装観光客ばかりで、登山の装備をしていると珍しそうに見られたりします。

 

 

 

ビジターセンターで、城山の登山道に自転車が入り込んでいたことを報告。このために大っ嫌いな山頂下の階段を上ってきました。

 

 

 

開花前の桜と電波塔。

 

 

 

13時20分、この日は山頂から稲荷山コースを降り、途中から6号路で下山しました。

 

 

 

14時35分、6号路出口に到着。途中で1回転びかけました、登山道を横切る木製の水路のようなものがあって、それが濡れていて滑りました。

 

 

 

木立の向こうをケーブルカーが登ってゆきます。

 

 

 

ケーブルカー駅前の広場。

 

 

 

ムササビが迎えてくれました。

 

 

 

快晴・・・

娘の誕生日の食事会に練馬のイタリアンレストランへ。

開店時間の11時半に予約をしたのですが、駐車場には先客が。

 

 

 

1階のエントランス。

花屋と飲食店の複合施設なのですが、上手く雰囲気を作っています。こういうところにある時計はたいてい止まっているのものですが、この時計はちゃんと動いています。

 

 

 

 

イタリヤの田舎の地主の館のような雰囲気。

良い天気です。三階はオフィスになっているらしい。

 

 

 

 

ちょっと待って、開店とともに入店。

 

 

 

 

飲めない私をしり目に、娘と女房はサクラという名のワインを注文。

 

 

 

 

前菜の盛り合わせ。ハム、赤カブ、麦、スモークサーモン、キッシュ・・・などなど。

 

 

 

 

イタリアンソーセージとホウレンソウのパスタ。

 

 

 

 

デザートはヨーグルトのムース・苺ソースがけ。

 

 

 

 

帰りには鉢に植える花と、パニーニを買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年から安全靴に替えることを考えていたのだが、今まで使っていたゴアテックスのシューズがなかなか使いやすかったので交換に踏み切れなかった。

 

 

 

 

 実は富士山に登った時も使ったその靴もかなりくたびれてきており、買い替えを決断。

 会社の出入りの職人さんがアシックスの安全靴を履いており、聞くと「アシックスは踵のクッションが全然違う。自分の知り合いも七割がアシックス。」と言うことだったので、結構高かったのだがアシックスに決めた。

 

 

 

 アマゾンにしたのは、値段が安かったのと、返品がしやすいから。

 アシックスの安全靴はなかなか試着が出来ないので、いざとなったら返品しようと思いました。

 

 

 

 

 真新しいアシックスの箱。

 出来れば箱も綺麗な状態の物を買いたい方なので、これはちょっと嬉しかった。

 サイズもピッタリ、締め付け感もなくフィット感も抜群、良い買い物をしました。

 

 

 

 

 

 

 

フェースブックのカレー好きのコミュニティーで紹介されていた南インド料理の店にランチを食べに行く、場所は練馬区役所のすぐそば。

 

 

 

Bセット、840円+tax。チキンと野菜、辛さは一番甘いの。

 

 

 

平日のランチにはサラダとドリンクが付いてきます。

 

 

 

これがホットチャイ。下の小鉢のような器に入れてテーブル近くまでもってきて、金属のグラスに思いっきり高い所から移します。

相棒の杉下右京の紅茶の入れ方と同じです。

 

 

 

 

オーナーも従業員もみんなインド人、やっぱりネパール系の店とは雰囲気が違います。

でもローカライズもそれなりに進んでいて、ホッピーやら角のハイボールなんかも出すらしい。

 

 

 

 

帰りに展望室に寄ろうと思って練馬区役所に行ったら、ロビーで野点をやっていたのでごちそうになる。

 

 

 

飲み終わった器。

 

 

 

展望台の真ん前を遮るタワーマンション。

区役所とほぼ同じ時期に出来たので文句は言えないが、やっぱり邪魔。

 

 

 

 

ぜんぜん更新していなかったら1年以上間が空いてしまって、アメーバから注意されちゃいました。

今日は新宿へ。

 

 

 

目的は伊勢丹で行われている『SUPER GT 展』

 

 

 

展示の報告は『チョロQ通信』に書きます。

暖かな午前中でしたが、明日は雪になる予報。